「バルコニー防水は何がいい?」茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房
茨木市で自然素材の注文住宅を建てている工務店 エッグ住まいる工房の正木です。

みなさん、バルコニーを計画するときに防水の種類について考えたことありますか?
木造住宅のバルコニー防水は、一般的に『FRP防水』を採用されることが多いです。
このFRP防水のメリットとしては、
・継ぎ目がなく防水性が高い
・複雑な形状でも施工可能
・初期費用が安い
非常にいい防水だと思います
ただし、デメリットもあります。
トップコートがひび割れたり浮いてきたりするので、早ければ5年、長くても10年くらいでトップコートの塗替えが必要になってきます。
置くだけのタイルや人工芝などを敷いて直射日光が当たらないようにすることで、少し長持ちさせる方法もありますが、5年や10年ごとにトップコートの塗替えが必要になってくることを覚えておいてください。


かくいうエッグ住まいる工房でも約10年前まではFRP防水を標準としておりました。
現在は、何を使っているかというと、『金属防水』です。
スカイプロムナードという商品を採用しております。
こちらは、保証は10年ですがその後も特にメンテナンスは必要ありません。
初期費用はFRP防水より少し高いですが、メンテナンス費用までトータルで考えるとお得だと思います。
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。
最新の投稿
住まいづくりについて2025年4月19日オンライン相談や打合せもOK。ZOOMやLINEを有効活用|茨木市/住まいづくり/注文住宅/お問合せ
竹澤貫2025年4月13日職人技 リフォーム工事の大工がすごい 茨木市/自然素材/注文住宅/工務店
竹澤貫2025年4月6日犬と暮らし始めて1年になりました。愛犬家住宅歴2年生
住まいづくりについて2025年3月30日住まいづくりに役立つコラムコーナー