【1616?1620?ユニットバスのサイズ】茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房

こんばんは。

茨木市にある自然素材の注文住宅を建てる工務店、エッグ住まいる工房の関口です。

寒い季節には温かいお風呂ですね^^

というわけで、今回はユニットバスについて少しお話します。

なかでもユニットバスのサイズについて、気にされたことはありますか?

住まいづくりの打ち合わせの中でなければ、なかなか出てこないテーマかと思います。



【そもそも一般的なサイズって?】

一般的には「1616(1坪)サイズ」がよく採用されています。

1616というのは内寸を表していて、1600㎜×1600㎜のユニットバスという意味になります。

また、この1616サイズは平図面上でちょうど1坪(たたみ2帖分)のサイズになります。

広さのイメージとしては、大人が一人でゆったり入ることができる、もしくは大人と子ども一人が一緒に入ってちょうどいいサイズ感です。

現在の主流となっているのは、広すぎず狭すぎず、必要十分な広さが確保できるから、といったところでしょうか。



もちろん、もっと広くすることも可能です。

よくあるのは1620サイズ。

これは1.25坪の大きさで、内寸は1600㎜×2000㎜。

1616よりも奥行が40㎝長くなります。

ちょっと噛み砕いていくと、ユニットバスは浴槽部分と洗い場部分の二つに分けることが出来ます。

で、この1620サイズの場合は、洗い場のスペースが40㎝増えるので、子ども2人を同時にお風呂に入れる場合などには重宝します。



反対に、1620サイズにする場合の注意点としては以下の2点が挙げられます。

・浴槽のサイズは1616と変わらない点

・コストアップに繋がる
ユニットバス自体のグレードアップ費用 + ユニットバスを大きくした分そのまま建物の坪数をふやしてしまうと費用アップに

1620の場合は、建物の坪数は変えずに、他のスペースを縮小することで極力費用アップを防いでいくことも可能です。

ご参考になりましたら幸いです。








この記事を書いた人

関口 京介
関口 京介
エッグ住まいる工房 新築営業担当
宅地建物取引士・2級ファイナンシャルプランニング技能士の資格を持ち、家の事だけでなく、ライフプランニングや土地探しまで、マルチにお客様の住まいづくりをサポートする。
万人受けする家を建てるのではなく、お施主様にとって100点の住まいづくりをすることをモットーに、不安や疑問に寄り添いお手伝いをしている。