【住まいを支える基礎のお話】茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房

こんばんは。
茨木市にある自然素材の注文住宅を建てる工務店、エッグ住まいる工房の関口です。
今日は、住まいを支える基礎のお話をさせて頂きたいと思います。
何事も、大切なのは基本となる基礎です。
同じように、住まいにも基礎と呼ばれる大事な部分があります。
地面から常に家を支えているコンクリートの部分のことを、基礎と呼びます。
「住まいづくりは基礎から」と言われているほど、重要なものです。
この基礎、大きく2種類に分けられます。
・布基礎(ぬのぎそ) 昔から現在に渡るまで使われている形状の基礎です。
ベタ基礎と違って、「線」で家を支える形状をしています。
・ベタ基礎(べたぎそ) 多くのハウスメーカーや工務店が採用している基礎です。布基礎が点で支えるのに対して、こちらのベタ基礎は「面」で支える形状をしています。
※ちなみに、布基礎よりベタ基礎のほうが地震に対して安心!という訳では無いのでご注意ください
で、ここからさらに複雑になっていくのですが、ベタ基礎はベタ基礎でも、コンクリートの中に入っている鉄筋の本数や量、そしてコンクリート自体の基準強度次第でも丈夫さは大きく変わってきます。
でも、完成すると当然ながらこの部分はコンクリートに覆われてしまって見えなくなるわけです。
このように、どちらも同じ「ベタ基礎」に見えても実は中身が違う…なんてことは、住まいづくりではよくあるお話です。
ご注意ください。
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。
最新の投稿
2025年4月10日平屋建ての住まい 茨木市/自然素材/注文住宅/工務店
竹澤貫2025年4月6日犬と暮らし始めて1年になりました。愛犬家住宅歴2年生
住まいづくりについて2025年3月30日住まいづくりに役立つコラムコーナー
インテリア2025年3月23日レジンテーブルが家に来ました