キャッシュレス決済を始めて怒られたお話
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 設計・リフォーム営業担当
二級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持ち、新築・リフォーム問わず設計目線でお客様の住まいづくりをお手伝いする。
住まいの「心地よさ」を最も大切にしており、その言語化することが難しい部分をお客様ととことんお話すること掘り下げて、実現できる提案に結び付けている。
最新の投稿
藤岡2025年4月25日リフォームで役立つ「カバー工法」
藤岡2025年4月14日耐震住宅100%実⾏委員会の木質耐震シェルター70Kを設置!途中。
藤岡2025年4月7日伊礼智さんの「家づくりに込める想い」を聞く
藤岡2025年3月31日エッグ住まいる工房の季刊誌『エッグタイムス』
皆様こんばんは!
エッグ住まいる工房の永田です。
12月になりましたね~と言いつつもう1週間経とうとしているんですが。。。
この1年間めっちゃ早かった気がしていますが、
11月ぐらいからさらに早く感じています。
今年も残るとこわずかです。やり残したことがないように新しい年を迎える準備をしていこうと思います。
さて、今日のブログはライフプランニングについてです。
ちょっと前にFPの友達にライフプランニングしてもらいました!!
っていうブログ書いたと思うのですが、、、
それの続きです。
先日2回目の面談?のような形であれからどうですか?的な話をしてきました。
そこで最近キャッシュレス決済している私ですが、特にお得を感じてないという相談をしてきました。
キャッシュレス決済ってめっちゃ便利ですよね。
スマホ1つあれば割とどこでも買い物できてお得やから使うというよりはラクやから使うっていう感じで使ってます。
実はこの発想一番危険みたいです。
確かにラクで財布不要ですがポイントの還元率やお金の管理をしやすくするという意味合いで使うべきだという指摘。
お金の流れが残るから管理しやすくていいとの事ですが、
目に見えないお金は管理が難しい。
要するに見えてるお金の管理ができないと完全に逆効果だそうです。
どうしてもお金を使っているという感覚は薄まりますからね。。。
その辺気を付けて次の面談に備えようと思います。