オーナー宅訪問でこれからもずっと繋がっていられるように
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
鳥羽2025年4月23日家づくり初心者必見!工務店とハウスメーカーの違いとは?
鳥羽2025年2月26日韓国の建築展示会に行ってみた!
スタッフブログ2025年2月5日木造・鉄骨・鉄筋コンクリートの違いと特徴を解説!建物づくりの基本知識
スタッフブログ2025年1月29日現場で役立つ!おすすめの道具とその使い方

みなさんこんばんは
気付けば今年も残すところあと2週間
という文章をブログに書きつづったたった今思い出したことがありました
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
年 賀 状 書 い て な い !
明後日のお休みを利用してぽちぽちと作ろうかなと思っておりますが
少なくともこのブログ見て下さってるオーナーさんの元へは
お送りしようと思っておりますゆえ
「届いてないぞおい」という声は是非年明けにお聞かせください
来年必ずやお送りさせて頂きますので(笑)
さてさて、そんなこんなで年末と呼べる時期になって参りまして
去年までは行っていなかった試みを今年はやろうと思っているのですよ
というか現在目下進行中のプロジェクト
「オーナーさんのもとへ年末のご挨拶に回ろうキャンペーン」

早速昨日、一昨日の土日を使って
1件1件オーナーさんの元へピンポーン
僕の手にはエッグ毎年恒例の来年のカレンダー
「今年は本当にお世話になりました。」
「何かお変わりないですか?」
「来年もどうぞよろしくお願いします」
そんなご挨拶を、お礼をしたくて回ってきた
はずやのに
行く家行く家で「良かったらどうぞ(*´ω` *)」と言われ
出るわ出るわのおもてなしの数々
とんだわらしべ長者状態
ホンマに幸せもんでした
今週末土日でまたたくさん回る予定
こうして顔を合わせての繋がりをずっと守っていきたい
こんなブログ書くと
「よーっしじゃあウチももてなすでー!」と
そんな風に張り切りそうなオーナーさんの姿が目に浮かびますけども(笑)
全く全然なんにもいりません
むしろ「ついでだからちょっとドア調子悪いから見てくれない?」
「床の傷見て欲しいんだけど」
そんなリクエストを頂くためのオーナー様宅訪問です
どうぞ今のうちに
家の調子が悪い部分 たっくさん探しておいてくださいませ(*´ω` *)