丸一日の作業を半日で終わらせてしまう職人さんの腕に酔う
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 工事・施工管理担当
音楽や美術などの芸術が好きで単身日本に留学し、建築の道を志したソウル出身の現場監督。二級建築施工管理技士補を持ち、自分自身が自宅をリノベーションした経験の中で悔いが残ったことから、お客様が同じ思いをしないようにと自らの経験なども記事内で語る。
最新の投稿
鳥羽2025年2月26日韓国の建築展示会に行ってみた!
スタッフブログ2025年2月5日木造・鉄骨・鉄筋コンクリートの違いと特徴を解説!建物づくりの基本知識
スタッフブログ2025年1月29日現場で役立つ!おすすめの道具とその使い方
スタッフブログ2025年1月22日建築用語の基本10選:これだけは知っておこう

みなさんこんばんは
雨がざーざー降りになってる今週一週間いかがお過ごしでしょうか
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です
「あれー。毎年この時期ってこんな雨降ったりするような感じやったっけか」
なんて思ったりしておりますが
壊れてしまったカサを新調したのでウキウキでカサ広げてみたりなんかして
相も変わらず単純な性格です
さてそんな雨模様な中ですが
「午前中だけ雨が降らない」予報の日
そんなピンポイントなタイミングでその【午前中】という限られた時間を使って
見事上棟を迎える事が出来たお家がありました
ちょうど前回のブログで書いたお家ですね
先日雨天により上棟予定を延期したおうちです
天気予報とにらめっこをして「これ今週も全滅っぽいぞ…」と
うちの現場監督を悩ませてくれたお天道さん
そこを速さと技で見事棟梁はやってのけてくれました
めっちゃかっこいい

その上それだけじゃなく
前回のブログで書いた通り
建物の骨組みは少々雨に打たれるのは何ら問題ありません
が
やはり気持ち的にはできるだけ濡らしたくない
雨が降り出した14時頃
僕がちょうど「見に行っとこう」と現場に到着すると
もう既に雨が降っても大丈夫な状態に仕上げてありました
「え、早ない」
と
通常夕方一杯までやる作業が午前中で終わるというとんでもない驚き
こうして頼もしい職人さんのおかげで
めでたく無事上棟を終えることが出来ました
滋賀県大津市にて始まる新築工事
さて ここからは完成を楽しみに
待ちましょう