尼崎市の注文住宅|柔らかな光が差し込む3階建ての家|ビルトインのガレージハウス
- 尼崎市
- 90.06㎡
尼崎市の商店街のすぐ近く。
人通りが多く、また高い建物が周りに建つ建築地で、
こちらのお住まいの計画は始まりました。
敷地に目一杯建物を建てる計画のため、1階部分にはビルトインカーポートを設置。
車を並列で2台駐車する必要があることと、
駐車時のストレスを無くすことの2つの理由から、
柱と梁を頑強なものにすることで
大きな間口のカーポートの設計を実現しました。
アウトドアの趣味などが多彩なご家族のため、
玄関の収納はかなりゆとりを持って作り、
家族用の玄関と、来客用の玄関を分けるようウォークスルーでシューズクロークを配置。
今では整理整頓されながら所狭しとたくさんの趣味の物が収納されています。
2階には寝室・浴室・そして大きな部屋干し用サンルームを設計。
帰宅時の動線、就寝時の動線がワンフロアにまとめられるようになっています。
また、人目がとても気になる住宅地・商業地のため、
バルコニーは作りませんでした。
3階に広がるLDKは勾配天井と大きな窓を設けることで閉塞感の無い空間を実現。
自然素材で作られた木の香りが広がる気持ちのいいリビングには、
元気なお子様のおもちゃがたくさん並んでいます。
コンテンツ
1.大開口のビルトインカーポート

通常の木造建築では間に柱が必要な大開口。柱と梁を頑丈なものに変えることで、広く大きな間口を実現させています。
2.ゆとりの玄関収納

また、シューズクロークは通り抜けができるようにして、来客用動線と家族用動線を切り離すウォークスルー形式にしています。
3.ランドリールーム

男の子世帯であることと、二世帯住宅であることから洗濯機も2台設置できるスペースを事前に設計。洗濯という毎日の家事を短縮するために作られたお部屋です。
4.階段吹き抜け

木が好きなオーナー様のこだわりの一品。普段は通り抜けるだけの階段に遊び心をもたせました。
5.キッチンの対面に生活雑貨用の収納造作

対面のダイニングから細かな雑貨類を取り出して使うことを想定して作られています。
6.リビングダイニングを一望できる対面キッチン

7.リビングのTV背面に作られたアクセントウォール

8.使い分けのできるパントリー

一般的には置くものが決まっていないパントリーは、どんなものでも置けるように可動棚を採用しがちなところですが、耐荷重がより強い固定棚を組み合わせることで重たいものなども置けるようにご提案しています。