子育て世帯のための土地探し|後悔しないエリア選定のポイントとは

土地探し|子育て世帯のエリア選定ポイント

自然素材の注文住宅を建てる茨木市の工務店、エッグ住まいる工房の関口です。
今回のコラムは土地探し・子育て世帯のエリア選定ポイントについてお話させていただきます。

土地に求めるものとは?

皆様は土地にどのような条件を求められていますか?
一般的に土地探し中の方が土地に求められるものでいうと、
・敷地の広さや方位など日照条件の良い土地
・駅やスーパー等の商業施設までの距離が近く、通勤などの生活における利便性が高いかどうか
・運転が苦手な方でも安心して車庫入れができる道路の広さがあること
・急勾配の坂道が無くその場所に行きやすいかどうか
・街灯が配置されているか人通りの多さなどの防犯面
などが挙げられます。
多くの方にとって注文住宅でマイホームを建てるということは、一生住む場所を決めるということになので、今の状況だけでなく数十年後の将来を見据えた上で暮らしやすいかどうか見定める必要があります。

子育て世帯が求めるものとは?

さて、上記に挙げたものに加えて、子育て世帯の場合は以下のような点も意識していただくとなお良いかと思います。
実際、普段からお客様の土地探しをお手伝いさせていただいていてお伺いするご要望や、私自身が子育て世帯でもありますので自分の視点でもいくつか挙げさせていただきます。
・子どもを遊ばせるための公園や自然の雰囲気を感じられる場所が近くにあるかどうか
・保育所の待機児童数や場所(仕事前に送り届けて、仕事終わりにお迎えにいくことになるので大事です)
・ご近所にも子育て世帯のご家族がいるかどうか(同じ登校班になる可能性が高く安心です)
・通うことになる小学校の評判
・塾やピアノなどの習い事教室が近くにあるかどうか
・実家までの距離(親御さんに育児のサポートをしてもらえる距離感なら安心です)

・・・挙げだすとキリがないためこのへんで切り上げます。(笑)

さて、では子育て世帯が安心して暮らせるエリアとはどのような場所なのか。
実際はご実家や自分の出身場所によっても左右されますが、一般的には 通勤や商業施設への利便性を最優先で求めた駅近の土地 よりも 駅からは少し離れてしまうけど適度に自然や公園もあって土地親御様に来てもらった際でも車を停められるスペースのあるような土地が適しているかと思います。
余談ですが、賃貸住宅を検討する際にはほとんどの方が通勤のための駅距離を家賃と同じくらい気にされます。マイホームを検討する際には生涯に渡って家族皆が安心して暮らせるかという視点を持って土地探しをされてみるのも大切だと思います。



土地探しに関する記事はこちらもチェック▼

この記事を書いた人

竹澤 貫
竹澤 貫
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。