茨木市で土地探しを始めるなら?30代子育て世代に人気のエリア徹底解説

1. なぜ今、茨木市で土地探しをする30代が増えているのか?
今茨木市で土地探しをする人はとても多く、人気のエリアになっています。
大阪府北部に位置する茨木市。ここは吹田市や高槻市などを含む北摂エリアと呼ばれるゾーンの街の一つで、都市部へのアクセスと自然のバランスが魅力の街です。
梅田や京都への通勤がしやすい。交通の便が良い。一方で、緑豊かな環境や教育施設も充実。30代の子育て世代にとって、仕事と家庭のバランスを取りやすい「ちょうどいい」住環境が整っています。
また、保育施設の整備や子育て支援制度の充実、待機児童の少なさもポイント。(令和5年までは待機児童が0、令和6年から待機児童数が出始めています。)
共働き家庭が安心して子育てできるまちづくりが進んでおり、土地の需要が年々高まっています。
茨木市がこうして子育て世代へのフォローに力を入れていることは、2023年に茨木市文化・子育て複合施設 おにクルがオープンしたことからも伺い知れるのではないでしょうか。
2. 茨木市で土地探しをするなら?人気エリア5選【30代子育て世代向け】
そんな人気の街茨木市ですが、茨木市全域に人気が広がっているわけではありません。利便性や住み心地などに合わせて一定のエリアに集中しています。特に人気があるエリアを5つに絞り、その理由をご紹介していきます。
▶南茨木エリア

阪急京都線と大阪モノレールの2路線が利用できる南茨木駅周辺。ここは再開発が進み利便性が向上しました。スーパー、医療機関、公園が徒歩圏にそろい、生活しやすいエリアです。全体的にマンションが多く、駅近で子育てしたい方に人気です。
茨木市駅周辺エリアに比べ単価が抑えられる点が大きなメリット。ですが、戸建て用地自体がそもそも少なく、競争率が高い点は注意が必要です。
▶茨木市駅周辺エリア

阪急茨木市駅の周辺には、小中学校、図書館、文化施設が揃い、子育て環境が整っています。特に人気があるのは阪急茨木市駅とJR茨木駅の中間に位置する中条エリア。2路線の2WAYアクセスの利便性は説明するまでもありません。
住宅街は落ち着いており、通学・通勤ともに快適。利便性と教育環境のバランスを求めるファミリー層におすすめのエリアです。
茨木市全体で最も人気があり、そして最も地価が高いのがこの茨木市駅周辺エリアです。その人気の集中の影響で未だ坪単価が上がっているため、ゆとりある総額予算計画が必要になります。
▶彩都エリア

自然と都市機能が融合した新興住宅地。区画整理されたきれいな街並みが特徴。戸建て住宅の建設に適した土地も多く、30代の子育て世代にとっては将来性のあるエリアです。保育園や公園も整備されており、自然の中でのびのび子育てが可能です。
彩都エリアは建築条件付きの物件として販売されている場合が多くあります。土地単体で見るのでなく、どんな建物でどんな暮らしが手に入るかをきちんと見極めなければなりません。
▶北春日丘エリア

高台に位置し、閑静な住宅街が広がるエリア。緑が多く、文教地区としても知られています。教育熱心な家庭にとって魅力的で、落ち着いた生活を望む方に選ばれています。通勤にはバス利用が必要な場合もありますが、その分、住環境は静かです。
エリア全体が坂になっており、道路との高低差のある土地が多い点に注意が必要。その場合建築費が大きく増額する場合があります。不動産屋では判断できない場合もあるため、必ずハウスメーカーや工務店など、建築会社に相談するようにしましょう。
▶真砂・水尾エリア

地元密着型の暮らしがしやすく、スーパー、学校、病院といった生活施設が徒歩圏内に揃い、日常生活に便利な立地です。街全体が住宅地なため通行量も多くなく、非常に住みやすいと言えるでしょう。
茨木市駅周辺エリアなどに比べ価格が抑えられるため人気のエリアですが、駅まで少し距離があり、徒歩20分を超える物件が多いためよく確認しましょう。
3. 土地探しで後悔しないためのポイント
土地購入は人生で最も大きな買い物のひとつです。30代子育て世代が茨木市で土地を探しをする際には、以下のポイントをチェックするようにしましょう。
▶通勤・通学のしやすさを確認
アクセスの良さだけでなく、通勤時間帯の混雑具合や最寄り駅までの道のりもチェックしましょう。特に保育園や学校への送迎ルートは、実際に歩いてみるのがオススメ。具体的にイメージするのはとても大切です。
▶周辺環境のチェック
日中と夜間で雰囲気が変わる場所もあるため、時間帯を変えて何度か訪れることがおすすめです。隣接地にどんな建物があるか、将来的な再開発予定があるかなども確認しておくと安心です。
▶災害リスクや地盤も確認

茨木市では、地域によっては土砂災害や浸水リスクが存在します。市が提供しているハザードマップを活用して、災害リスクを事前に確認することが大切です。地盤調査を実施してくれる業者を選ぶとさらに安心です。
【茨木市ハザードマップ】
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/soumu/kikikanri/menu/booklet/index.html
【地盤データサイト(ジャパンホームシールドより)】
https://sumaken.j-shield.co.jp/supportmap/#14,34.81672768716683,135.5633068084717
※地盤のデータは実際に調査をしなければ正確な情報は分かりません。このデータはあくまで参考程度にとどめるよう注意してください。
4. 30代子育て世代が希望する土地の条件とは?
▶適切な土地面積と予算のバランス

30代の家族構成では、4人家族を想定した2階建て3LDK〜4LDKの間取りに対応できる100㎡程度の土地が人気です。土地価格だけでなく、造成費や水道引き込み工事費なども含めて総予算を検討することが重要です。
▶学校区・教育環境
希望する学校区内で土地を探すケースも多く、評判の良い小中学校が近いエリアは競争率が高くなります。実際の評判や通学の安全性もチェックしておきましょう。
▶子育て施設の近さ
公園、保育園、児童館など、日常的に利用する子育て施設の位置も大きな判断材料です。徒歩圏内にこれらの施設があるかを地図で確認し、現地にも足を運んでみましょう。
Check!難易度が上がる 学校区縛りの土地探し

「特に学校区にこだわりはない。」というお客様も数多くご来店されますが、「絶対この学校区で土地を探す。」と、かなり限定的なこだわりを持つお客様もいらっしゃいます。
その理由の多くは、子どもを転校させたくないからというもの。
学校区を限定する土地探しは非常に難解で、とても気に入る立地や住環境の土地を見つけても、たった1本道路が違うだけで検討から外さなければならないことも珍しくありません。
「いつか家を建てたい」
「建てるエリアに特別なこだわりはない」
そんなご家族は、早め早めの計画をオススメします。
5. 茨木市での土地購入の流れと注意点
土地探しにはある程度の時間が必要です。焦らず、段階を踏んで行動しましょう。
▶購入までの流れ
- 希望条件の整理(エリア・広さ・予算)
- 情報収集(ネット・現地見学)
- 現地確認・法的チェック(接道義務や用途地域など)
- 購入申し込み・契約
- 建築会社との打ち合わせ・着工
▶相場感を把握しておく
近年茨木市は土地の価格がかなり高騰していて、年々3%~5%地価が上昇しています。(2年前3000万円だった土地は去年3150万円、今年3300万円にあがっている。)
茨木市で土地探しをする際は、そのことをよく知っておく必要があります。
茨木市内は、駅に近い中心部は坪単価100~150万円前後、郊外では70万円~100万円程度。予算とのバランスを見て希望エリアを柔軟に考えることが、良い土地との出会いにつながります。
▶地元に強い不動産会社を活用

土地購入に最も必要なことは、スピードです。
気に入る土地・気になる土地というのは同じように気にする人がいるということ。新しいい土地情報自体が少ない茨木市では、1週間・1日検討期間を置く間に他の方に買われてしまうということが珍しくありません。
いざというときに買うか買わないかをすぐに判断するために必要なのは、その土地が本当に買っていい土地かどうかの判断材料です。土地だけでなく、周辺環境の細かな情報も提供してくれるパートナーを見つけることが成功のカギです。
6. 茨木市で理想の暮らしを実現するために
土地探しは「どこに住むか」だけでなく、「どんな暮らしをしたいか」を明確にすることが第一歩です。
▶今だけでなく将来も見据えた選択を
子どもが成長したとき、老後も住み続けられるかといった長期的な視点を持つことが重要です。ライフプランに合わせて土地選びを進めましょう。
▶信頼できるパートナーと一緒に
土地情報だけでなく、建築や資金計画についても相談できるパートナーの存在が心強い味方になります。気になる土地が見つかったら、まずは信頼できる専門家に相談してみましょう。
まとめ:茨木市の土地探しに必要なのは、決断力と速さ。そのために信頼できるパートナーを見つけましょう。
茨木市での土地探しは、情報収集と現地の確認、そして信頼できるパートナーとの連携が成功のカギです。30代子育て世代にとって、家族の未来を託す大切な選択。理想の暮らしを叶えるために、ぜひ前向きに進めてみましょう。
土地探しに関するご相談や、気になるエリアがあればお気軽にお問い合わせください。皆様の理想の暮らしを実現するお手伝いをいたします。
https://www.egg-jp.com/contact-2/
また、4月26日には土地探しの気を付ける点などについてセミナーを開催します。
お時間の合う方はぜひいらしてください。
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。
最新の投稿
2025年4月29日茨木市と一緒につくるイベント ブルーパレット すまいるこども工務店
2025年4月28日人気の町茨木市 上がっている土地相場について
2025年4月27日茨木市で家を建てる工務店・ハウスメーカー選びに役立つ3のポイント
2025年4月26日茨木市で土地探しを成功させるには?高騰する茨木市の土地について解説