オンライン相談や打合せもOK。ZOOMやLINEを有効活用|茨木市/住まいづくり/注文住宅/お問合せ

2020年。
新型コロナウイルスがひろがり、最初の緊急事態宣言が発令されたのは今からもう5年も前の4月7日。
ぼんやりとあの頃を思い返すと本当に異常な光景やったなぁと。

全くの余談ですがそんなコロナ禍を表現したカロリーメイトのCMが僕はめちゃくちゃ好きなのでおもむろに貼り付けておきます。

みなさんこんばんは
茨木市で自然素材の注文住宅を建てる工務店
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です

オンラインの打合せ・セミナーが広がる

何を唐突にコロナの話をし始めたかという話。先日「緊急事態宣言から5年」という記事を読んだのが主なきっかけだったわけですが、そんなコロナ禍は僕らからこれまで当たり前に身近にあった色んなものを奪い、失いました。そして、色んな新しいものを生み出したのは客観的な事実としてあるなと、僕はそう思ってるんですね。
その最たる例がこの「オンライン打合せ」という文化だと思うんです。

今では業者との打合せやミーティングなどオンラインが珍しくない環境になりました。
そしてお客様との間取りや仕様の打合せ、見積りの説明なども同様です。

2020年コロナ以前、僕がこの建築業界で仕事をしてきたのは約10年。数えるほどしかオンラインで打合せをしたことがありませんでした。多分3,4回ぐらい。
それが今週だけで3回。時代の変化を感じますね。

オンライン相談も承ります

エッグ住まいる工房では初めてのご相談でオンライン打合せを希望されるお客様もたくさんおられます。

「まだ具体的な計画は決まっていない。」
「家を建てる時に何からすればいいかわからない。」

インターネットの普及で情報は溢れています。結果今ではその情報量が多すぎて何を参考にしていいかわからない状態になっています。つまり迷子になってしまいがちなのが今の状況。

メールでお問合せして下さってもできるだけ細かく説明するように心がけてます。
よかったらそんなお悩みをそっと教えてください。
きっとお力になれますので。

この記事を書いた人

竹澤 貫
竹澤 貫
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。