エッグ住まいる工房の土地探し_CONCEPT_

エッグ住まいる工房では、建築予定の土地が決まっていないお客様に土地探しのお手伝いをしています。土地の良し悪しは、その土地単体で見るだけでは判断できません。「その土地で暮らしたらどんなトラブルの可能性があるか?」をできるだけリアルに想像することが大切です。

▶エッグ住まいる工房の土地探しの流れ

1.総額の計画を組み立てる

土地探し+新築注文住宅 の計画の場合、土地と建物にどのように予算配分をしていくのか調整が必要になります。

2.希望エリアの相場を確認する

希望されている土地エリアで土地を購入するとおよそいくらかかるのかを確認します。大阪府の茨木市をはじめとする北摂エリアは、エリア毎の土地相場にかなり幅があります。まずは一緒にその相場についてすり合わせをしていきます。

3.建物にかかる概算金額を把握する

建てたい家、理想の暮らしを実現させるために必要な家の大きさや素材、設備を先に打合せします。これにより、建物にかかる予算を把握することができ、逆算して土地にいくらまでかけられるかがわかるようになります。

4.土地情報を収集する

不動産業者やインターネット上で入手できる物件情報を収集します。

5.現地調査・周辺調査

物件資料だけでは判断できない現地の高低差や周りの建物状況、周辺環境の調査を行い、お客様にオススメできると判断した物件を絞り込んだ上でお客様にご提案しています。

6.土地決定

不動産業者や銀行、司法書士等とのやり取りも含め全てバックアップ。手続きの不安が無いようにお手伝いします。

▶不動産業者からの物件提供

エッグ住まいる工房が協力関係にある複数の不動産業者から、希望のエリアや条件にあった物件情報を迅速に提供して貰っています。中でも特に得意とするのは茨木市を中心とした北摂エリアです。

土地探しをする上で、情報の速さというのはとても重要で、今日売りに出た物件が1週間と経たずして売約済みになるということも決して珍しくありません。

土地の情報をいち早く手に入れること。これは、良い土地と出会うために必要な第一条件です。

▶独自の近隣調査

エッグ住まいる工房が土地を調べる時、中でも特徴的なのは、物件の近隣住民の方へインターホンを押して回り、聞き取り調査をしているということです。これはその街に住む人にしかわからない、エリアの問題点や困った住民の方の情報などをあらかじめ知るためです。

▶建築会社目線での土地提案

土地を売るのが仕事の不動産業者と異なり、私たちは家を建て、そこに長く住み続けるお施主様を想い土地探しをします。日当たり、風通し、プライバシーの確保など、建築会社目線での調査は、いい住まいをお客様に提案するために必要なものです。