住まいづくりに役立つコラムコーナー

今年に入り毎朝通勤時にニュースを見るようにしようと決めまして、
まぁ運転しながらなので見るというより聞いてる感じ。
僕は本当にテレビを昔から全く見ない暮らしをしてきていまして、それはもう小学生ぐらいの頃からずっとなんですね。その習慣を引きずり今なおテレビのチャンネルをオンにするのは決まって12月31日だけ。
紅白歌合戦とゆく年くる年だけを見るモニターと化しています。

「ネットニュースで必要な情報は事足りる」

そんな風に思う所も無くは無かったわけですが、それをしていると興味があるカテゴリーの情報だけを選別して入れてしまっているなと気付き、自分の知見を広げるというよりは、世間や世界と自分をもう少し近付けなきゃいけないなと思い立ち、そんな取組みをし始めています。

みなさんは「今年から〇〇しよう」なこと何か始めましたか?

みなさんこんばんは
エッグ住まいる工房 竹澤貫 です

専門知識を入れるには結局自分で調べなきゃいけない

さて、こうして広く浅く薄く広く、広く情報を入れるための取組みとして「ニュースを毎朝チェックする」という超シンプルな試みを始めてる次第ですが、こと専門的な知識を入れるとなると自分で情報を取りに行かなければならないわけです。
で、その方法って大半の方が「ネットで調べる」んやと思うんです。
GoogleやInstagramやYoutube。

そこで当たり前やけど凄い重要な話がありまして。
「調べるためのキーワードを知らなきゃいけない」んですよ。
当たり前ですけど。

もちろん浅い知識からスタートして枝分かれしながらどんどん調べて詳しくなれるパターンもあると思いますが、新しい知識に出会うまでとても遠回りをすることになります。

専門的な知識を 気軽に 簡単に

僕たちが再開することにしたコンテンツ「住まいづくりに役立つコラム」。これは、毎回あるテーマに関する知識をできるだけシンプルに、1分ぐらいで読めるような記事にしてお届けしよう。という意図で始まったものです。
本格的な勉強をするためというよりは、お住まいに関する知識を、浅くてもいいから幅広く学ぶためのコンテンツ。それがこの住まいづくりに役立つコラムです。

毎週4件を目安にこれから僕と関口で更新していきますので、是非通勤やお昼休みなどのオトモにしてみてください。
きっと色んな知識を蓄えて、本格的なお住まいづくりをする頃にはめちゃくちゃ詳しくなれてることかと思いますので。

https://www.egg-jp.com/column/

この記事を書いた人

竹澤 貫
竹澤 貫
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。