【インテリアにもなる室内窓のお話】茨木市/自然素材/注文住宅/工務店/エッグ住まいる工房

こんばんは!
茨木市で自然素材の注文住宅を建てる工務店、エッグ住まいる工房の関口です。
今回は、室内窓について少しお話したいと思います。
そもそも室内窓ってなに??と思われるかもしれませんので、まずはその意味合いから。
→部屋間を間仕切っている壁に設ける窓のこと
写真は、2階のお部屋と吹き抜けとの間にある壁に設けられた室内窓の例です。
その室内窓、メリットとデメリットについてまとめてみましたのでご覧ください。
メリット
・インテリアとして注目されやすい
・光が入りやすい
・風が通りやすい
・家族の様子が分かりやすくなる
デメリット
・コストが掛かる
・家具の置き方にも影響を及ぼす
などなど。
また、窓の枠の素材を木製やアイアン製にしたり、ガラス自体も透明やら ステンドグラス調の物を選んだりすると、より一層インテリアとして映えます♪
注文住宅をお考えの方の参考になれば幸いです^^
この記事を書いた人

-
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。
最新の投稿
住まいづくりについて2025年3月30日住まいづくりに役立つコラムコーナー
インテリア2025年3月23日レジンテーブルが家に来ました
住まいづくりについて2025年3月16日収納スペースと動線確保の注意点。間取りを考える時の落とし穴。
2025年3月9日ブルーパレットの後語り。たくさんのご来場誠にありがとうございました。