漆喰壁のメリットとデメリットを知る 茨木市で建てる自然素材の家
昨日のブログで
「古くから愛されてきた漆喰壁は、お城や蔵で使われてきた」
と、そんな話を書きました
そして令和の今
エッグ住まいる工房もそうですが
この漆喰壁を壁の標準仕様と定める会社はたくさんあります
今日はその漆喰壁の正しい知識をお伝え出来たらと思いまして
ブログにしたために来ました
そもそも漆喰って何
おおもとはサンゴが原料となる漆喰
サンゴが海から露出することで石灰の鉱脈が生まれ
その鉱脈から採取される【石灰石】が主原料となります
石灰石が加工され、【消石灰】水酸化カルシウムとなり
粉末状になったもの
+
【すさ】という海藻や紙などの繊維を
壁に塗るための繋ぎにしたもの
=
【漆喰】になります
化学薬品である接着剤などは全く使われていないこの
本漆喰に対し
壁に塗りやすくするため
原材料のコストを抑えるために接着剤が混ぜられたものもあり
ひと口に【漆喰】といっても種類があることにご注意を
仕上げ方で見た目が全然違う
漆喰の壁は「左官(さかん)」という塗り仕上げなので
塗り方は完全に自由
左官職人さんに「もうちょっとこんな感じに…」なんて言うと
そのリクエストに応えてくれたりします
主要な仕上げ塗りパターンをご紹介
■コテ押さえ仕上げ
ツルっとまっ平に仕上げる塗り方
〇昔ながらのお城や蔵ではこの仕上げ方をされてる
〇めちゃくちゃ綺麗な見た目
△パッと見塗り壁っぽくない
△キズや汚れの補修跡が他の仕上げよりちょっとわかりやすい
という特徴
■扇仕上げ
文字通り扇のような見た目にする塗り方
〇漆喰塗りらしい見た目になるので好む方多数
〇汚れやキズのメンテが割としやすい
△扇の大きさなどに好みが出るので実物要確認
△小さな面積には扇が使えないので扇じゃない場所がでてくる
■ランダム仕上げ
不規則に仕上げる塗り方
〇扇ほどではないが塗り壁っぽさが強い塗り方
〇汚れやキズのメンテはとてもしやすい
△メンテしやすいが、少しコツがいる
■ハケ引き仕上げ
ハケで縦や横に線を引く塗り方
〇独特な仕上げなため、オリジナリティ出したい人向け
〇仕上げの雰囲気に高級感がある
△メンテのしにくさは押さえと同じくらい
△規則性のある塗り方なので継ぎ目が目立つ
メリット・デメリット
漆喰壁と一般的なクロス仕上げの壁とで
いくつかいいとこ・悪いとこがあるのでご説明
◎漆喰のいいところ
〇メンテしやすく、お金がかからない
・キズが付いたら漆喰を使って自分で補修できる
・汚れが付いたら削ることで綺麗にできる
〇室内環境が良くなり、アレルギーや花粉症の人に勧めたい
・調湿効果があるため、室内がカラっとする
・消臭効果を持つ
・殺菌効果がある
・静電気を帯びないためホコリや花粉が壁につかず
室内で舞わず、吸わなくて済む
〇デザインの美しさ
・塗り壁特有の仕上がりの綺麗さ
・劣化しないため、変色せず長い目でみても綺麗
※汚れがつかないわけではないので注意
✖漆喰のわるいところ
△初期コストがかかる
・一般的なビニールクロスに比べ高くなる
・家一軒でざっくり50万~100万くらい
△工事に時間がかかる
・ビニールクロスの工事の倍ぐらいかかる
・天候によって工事の時期が若干ズレる場合がある
△デザインに注意が必要
・既製品のものを使うわけではないため
「思っていたのと違った」の恐れがある
・塗り仕上げのため、枠などに若干のはみだしがある
まとめ
いかがでしたでしょうか
漆喰についてのお話となると割といい部分だけが語られがち
僕たちはこの自然素材である漆喰を取り扱う上で
いいとこばかりじゃないことを良く良く知っています
だからこそお客様には
「こういうデメリットもあるよ」
ときちんと伝えて選んでいただきたいわけです
そこをご理解の上で、「いいなあ」と思って貰えたらなと
強く思う次第
ぜひぜひみなさんのご検討に加えてみてくださいませ
この記事を書いた人
-
エッグ住まいる工房 取締役副社長/営業・広報担当
大手ハウスメーカー、中規模ビルダーの営業経験を経て、エッグ住まいる工房で「笑顔を作る住まいづくり」についてお客様に発信をし続けている。
パソコン・Web関係に強く、Instagramの公式アカウントでは毎週金曜日に失敗しない住宅計画についてライブ配信を行っている。
最新の投稿
- 住まいづくりについて2024年11月24日1軒家を建てる時に関わる会社の数
- 竹澤貫2024年11月17日キッチンのグレード。キッチンの選び方を解説します
- インテリア2024年11月10日シナ合板の天井仕上げのトリビアと費用感の解説
- 竹澤貫2024年11月3日最近注文住宅でよく見かける流行りの「ヌック」について解説